集団遊び🤹(3月4日週)
- shukurenjimagokoro
- 2024年3月13日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年6月24日
皆様、こんにちは✋
まごころ「しゅくれんじ」です!
3月になり、暖かい日や寒い日が交互に現れて、日々の気温変化が大きい日が続いていますね⛅☔⛄
雨や風の影響でお庭にでられない日もありますが、しゅくれんじで過ごす子どもたちは、お部屋でさまざまな遊びを生み出し楽しんでいました…!
今回は、そんな『集団遊び』の様子を紹介します🐒💛
① 手作りボールプール
足元が冷える時期に登場したフロアマット!
そのフロアマットでせっせと ” お家 ” をつくっていたお友達のところへ、別のお友達が丸めた新聞紙をどんどん入れていきます😯
丸めた新聞紙がほどよく集まったところで、また別のお友達が中で楽しそうに遊びだすと、また別のお友達が来て、最後には「せーの!」で、寝そべるお友達に新聞紙のボールをシャワーのように降らせていました🐤💦
当初の目的だった自分ひとりの ” お家 ” が、みんなで遊べるボールプールに変化する過程で、子ども達ひとりひとりが納得して遊びが変わることを楽しめたことは、日ごろの人間関係と、その子たちの柔軟な個性だと感じます!( ^~^ )
② アナログ人狼ゲーム
舞台が宇宙の人狼ゲームを知っていますか?(『Among Us』というゲームが題材です )
この日は、子ども達の中でブームとなっているこのゲームを、ゲーム機の無い室内で行いました!
遊びのルールを簡単に紹介します🐺🧑🏻🚀✨
【遊びのルール】
ざっくりと説明すると、宇宙を舞台にした人狼ゲームです。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、人狼ゲームには複雑なルールがあり、それを理解していないと難しくなってしまいます。
しかし、しゅくれんじでは高学年の子が低学年の子にも分かるように実演を交えて教えてくれ、なんと、1年生~6年生までの飛び入り参加(ちょっぴり自由なお友達)も含めて、計7名の子がこのアナログ人狼で遊んでいました👽🌳
その都度、上級生が下級生にルールを教えてあげ、話し合いの際には、簡単な会話の中で、自分の意見とその理由をお話することを自然と真似をして習得する姿も見られましたよ!
今回は、室内でもその場の状況をみて試行錯誤し、伸び伸びと遊んでくれるしゅくれんじの子ども達を紹介しました。次回のブログもお楽しみに🌈
◤「土曜日 利用」大募集中!◢
まごころしゅくれんじでは、現在「土曜日 利用」に空きがございます!
毎週土曜日には、
お出かけ学習を中心に、公園でのピクニックや博物館の見学等を実施しております。
🌷まごころしゅくれんじが気になる
🌷土曜日のみ利用したい
🌷利用日数を追加したい
などなど、みなさまからのお問合せをお待ちしています!
Comments