top of page
まごころ「しゅくれんじ」
特定非営利活動法人真ごころ 放課後等デイサー ビス
検索


フラッグに絵を描こう!(10月20日週)
皆様、こんにちは✋ まごころ「しゅくれんじ」です。 今回は、みんなで協力して大きな布に絵を描いたアート活動「フラッグに絵を描こう!」の様子を紹介します🐶🖌️🖼️ まずは大きな白い布をみんなで広げ、「どんな絵を描こうかな?」とアイデアを出し合いました。海や森、動物、笑顔など、思い浮かんだテーマを一人ひとりが自由に話し合いながら決めていきます🐧💗 布の上には、絵の具やカラーペンを使い、それぞれが思い思いの形や色を描き加えました。手のひらで模様をつけたり、筆を大胆に動かしたりと、普段の紙とは違う大きなキャンバスに、子どもたちは目を輝かせながら取り組んでいました( ^ o ^ ) お友達の描いた部分に自分のアイデアを重ねて、一枚の大きな作品が少しずつ出来上がっていく過程はとても印象的でした⭐ 今回の活動では、自分の表現を思いきり楽しむこと、お友達と協力して一つの作品を仕上げることの大切さを学ぶことができました👩🏻🎨大きな布に描くことで、空間認知や身体の動きも活発になり、創造性やコミュニケーション力の向上にもつながりましたね👏...
shukurenjimagokoro
5 日前読了時間: 2分


SST学習🤔🗃️(10月13日週)
皆様、こんにちは✋ まごころ「しゅくれんじ」です! 今回の『SST学習』は、「 文章をつくろう✏️ 」を テーマに学習を行いました。 子どもたちは、与えられた言葉を使って自分なりの文を考えたり、友だちと一緒に話し合いながら文を組み立てたりと、楽しみながら活動に取り組みました😊 その様子を紹介します🐾 今回の学習では、「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」の4つの要素を意識しながら文章をつくる練習を行うことで、『言葉の理解力』や『表現力』が身につきます。 また、カードに書かれた単語を組み合わせ、「〇〇と〇〇に行った」「〇〇だったり〇〇をしたり」など、つなぎの言葉を使いながら文を作る練習をしました💡✨ 友だちと文を見せ合いながら「こんな言い方もあるね」と話し合う中で、聞く力も養われますね!子どもたちは楽しみながら言葉を組み合わせ、自分らしい表現を見つけることができました🐵💚 今後も、言葉での伝え方を豊かにし、思いを正確に届けられる力を育んでいきます。 \ 次回のブログもお楽しみに / ◤「新規利用」募集中 ◢ まごころしゅくれんじでは
shukurenjimagokoro
10月22日読了時間: 2分


ハロウィン製作(10月6日週)
皆様、こんにちは✋ まごころ「しゅくれんじ」です! 10月の季節行事として、子どもたちと一緒にハロウィン製作を行いました 🎃 カボチャやおばけ、黒ねこなど思い思いのモチーフを選び、色紙やカラーテープを使って個性豊かな作品ができあがりました✨ その様子を紹介します 👻 製作活動では、はさみで丸く切ったり、のりでパーツを貼ったりしながら「ここはオレンジにしよう!」「おばけの口はどうする?」とお話をする姿が見られました。また、お友達と材料を分け合ったり作り方を教え合ったりする姿も見られ、協力しながら楽しむ様子もありました🐶🙌自分で考えて作ることで、集中力や工夫する力も育まれましたね! 完成した作品は、事業所内に飾ってみんなで鑑賞しました🎨 「かわいい!」「こわい顔にしたよ!」とお互いの作品を見て楽しみ、季節を感じる素敵な時間となりました 🧟 次回のブログもお楽しみに🚩 ◤「新規利用」募集中 ◢ まごころしゅくれんじでは、空き状況についてお電話やメールにて回答をさせて頂いております。新年度からのご利用や見学等の受け付けも随時行っております
shukurenjimagokoro
10月14日読了時間: 2分
bottom of page